こんにちは😊木々の葉が少しずつ色づき、秋の深まりを感じますね🍂お子さん達の送迎中は窓の外の木々を見て『黄色が綺麗だね✨』『向こうの木はこの前より赤くなったね♪』と話しながら季節を感じています✨さて、今日は写真のお子さんが挑戦している【ストロー落とし】の課題についてお伝えします☺️穴の大きさ・ストローの太さ・色が3種類に分かれている課題です。『ここだよね!』『あれ?入らない?』と試行錯誤しながら、ぴったり合う組み合わせを探してボトルの中に入れていきます✨お子さんにとっては楽しい遊びですが、この課題には以下のような、たくさんの力💪が育っているんです🙌【見分ける力(視覚認知)】形や太さの違いに気づき、見比べて判断する力✨【手先をコントロールする力(巧緻性)】ストローをつまんで穴に入れることで、指先の動かし方を調整する力✨【思考力】入らなかった時に「どうしたら入るかな?」と考える力✨一つひとつの「できた!」の積み重ねが、お子さん達の自信と意欲につながっています🌱これからも、お子さん達の【力】が伸びていくように個々に合わせた課題を工夫していきたいと思います☺️

————————————————
児童発達支援・放課後等デイサービス
りんく 第1教室
〒214-0037
神奈川県川崎市多摩区西生田2-13-12 ソフィアⅣ1F
☎ 044-712-4991
✉ info.yk@link-yomiran.com
 https://www.instagram.com/link.yomiran